アスリートはもちろん、筋トレをする方におなじみのプロテインは、近年美容やダイエット目的でも取り入れる方も増えてきました。
プロテインはたんぱく質の一種であり、動物性と植物性の2種類があります。
ここでは、プロテインの持つ効果に加えて植物性のプロテインの特徴についてご紹介します。
プロテインにはどんな効果が期待できる?
プロテインは、日本語でたんぱく質を意味します。
たんぱく質には筋肉やホルモン、酵素などを作り出す役割があり、炭水化物や脂質と同じ三大栄養素の1つです。
日本では、米やパンなどが中心の食事になりがちで、気が付かないうちにたんぱく質が不足しているケースがあります。
また、たんぱく質を意識して積極的に摂取している方も少なく、不足すると筋肉量や免疫機能の低下、脱毛、爪の割れなどに加えて、基礎代謝の低下を招く恐れがあります。
たんぱく質不足で筋肉量の低下を招くことはなんとなく理解できるものの、髪の毛や爪とたんぱく質に何の関係があるのか?と感じるかもしれません。
たんぱく質は髪の毛や皮膚を構成する成分であり、不足すると脱毛や爪が欠ける場合もあるのです。
生命の維持に関係する部分で優先的に使われるため、重要度の低い髪や爪は後回しにされます。
そのため、髪や爪の変化を感じている場合は、既に体内のたんぱく質が不足している可能性が考えられるでしょう。
また、たんぱく質の量は年齢や性別によって変わってきます。
以下の内容から1日にどれくらいのたんぱく質が必要なのか知っておきましょう。
1日あたりのたんぱく質摂取推奨量
◎15~17歳
・男性:65g
・女性:55g
◎18~29歳
・男性:65g
・女性:50g
◎30~49歳
・男性:65g
・女性:50g
◎50~64歳
・男性:65g
・女性:50g
◎65~74歳
・男性:60g
・女性:50g
◎75歳以上
・男性:60g
・女性:50g
たんぱく質には動物性と植物性がある
同じたんぱく質であっても、実は動物性と植物性があることをご存じでしょうか?
動物性のたんぱく質は、肉、魚、卵などに含まれていて、100gの生かつおには25.8gのたんぱく質が含まれます。
他にもささみ、豚ロース、牛肉サーロインなどにも100g中20g以上に含まれているため、1日の食事で摂取しにくいものではないでしょう。
一方、植物性のたんぱく質は大豆を原料にしたものを中心に含まれています。
納豆、豆腐、厚揚げ、おからなどの食品にたんぱく質が含まれていますが、あずきやえんどう豆、アーモンドやカシューナッツ、小麦などにも植物性のたんぱく質が含まれます。
単純にたんぱく質を意識して摂取するのであれば肉や魚中心ではなく、植物性のたんぱく質も含めて摂取すれば健康的な食事でたんぱく質が補えるでしょう。
たんぱく質を摂取しやすいのがプロテイン
プロテインは日本語でたんぱく質を意味すると言いましたが、日本ではたんぱく質を粉末状態にしたものを主にプロテインと呼んでいます。
ここでは、プロテインの種類についてご紹介します。
ホエイプロテイン
動物性プロテインに分類されるホエイプロテインは、牛乳由来のたんぱく質です。
プレーンヨーグルトの上などに染み出てくる黄色っぽい透明な液体がホエイ(乳清)となります。
水に溶けやすく、消化吸収のスピードが速いのが特徴で、アスリートやスポーツ選手などハードな運動の後の栄養補給に適しています。
必須アミノ酸が豊富なので、健康的な体づくりをしたい方に最適です。
カゼインプロテイン
動物性プロテインに分類されるカゼインプロテインは、牛乳由来のプロテインです。
牛乳に含まれるたんぱく質の中でも約80%がカゼインで、残りの20%がホエイとなります。
牛乳に凝固酵素を加えてカゼインを取り出したものがチーズ、ヨーグルトを水切りしてホエイを取り出して残ったのがカゼインです。
そのため、カゼインプロテインには複数のたんぱく質が集まっていて、水に溶けにくいことから消化吸収スピードも緩やかになります。
ソイプロテイン
植物性プロテインに分類されるソイプロテインは、大豆由来のたんぱく質を含んでいます。
大豆たんぱく質を取り出しているため、水には溶けにくいものの消化吸収は穏やかになります。
大豆には、大豆イソフラボンが含まれていて、この成分はポリフェノールの一種なので女性からも注目されています。
大豆イソフラボンの他に食物繊維やサポニンなどを含んでいるため、美容やダイエットで取り入れる方も多くいます。
植物性プロテインに期待できる効果は?
女性は、動物性プロテインに比べて美容効果の高い植物性プロテインに期待する方もいるでしょう。
ここでは、植物性プロテインに期待できる効果を見ていきましょう。
エストロゲンによる美容効果
ソイプロテインの原料にもなっている大豆イソフラボンは、女性ホルモンであるエストロゲンに似た働きをします。
ハリのある肌、艶やかな髪、女性らしい体などを目指したい方にはソイプロテインで美容効果が期待できるでしょう。
心の不調解消が期待できる
気分が沈んでしまうなどの心の不調を抱えている方は、脳の神経伝達物質の分泌量が低下している可能性があります。
これによって自律神経が乱れてしまい、不安定な心になってしまうのです。
たんぱく質やアミノ酸は神経伝達物質の材料となる成分で、これを補うことで徐々に心の不調解消に期待できます。
病気リスク低下が期待できる
たんぱく質には動物性と植物性がありますが、動物性たんぱく質は摂取量が多くなってしまうとコレステロールや飽和脂肪酸が増える可能性があります。
東フィンランド大学の研究によると、動物性たんぱく質から植物性たんぱく質への置き換えによって高血圧や2型糖尿病リスクの低下が期待できるという結果も発表されています。
健康維持や病気リスク低下を意識したいなら、植物性プロテインが適しているということです。
植物性プロテインを選ぶ時に気を付けたいことは?
植物性プロテインが健康や美容に良いと言われていますが、どれを選んでも同じ訳ではありません。
同じ植物性プロテインであっても、中には人工甘味料が含まれているものもあります。
人工甘味料を摂取してはいけないという訳ではありませんが、長期的な摂取によって腸内環境の悪化が心配されます。
また、甘いものを摂取していることで体が慣れてしまい、お菓子などを欲する可能性もあるので、できるだけ無添加や素材にこだわった植物性プロテインがおすすめです。
他にも海外製のプロテインを個人で輸入した場合、日本の法律で許可されていない場合もあるので注意してください。
体に余計な負担をかけたくないならエステプロラボのプロテインをチェック
インナービューティを追求しているエステプロラボでは、安全性、学術エビデンスなどを追求した植物性プロテインを発売しています。
エステプロラボの植物性プロテインは消化に負担をかけないことを意識し、人工甘味料、香料などの添加物を排除しただけでなく、白砂糖、乳化剤、トランス脂肪酸なども使用していない完全無添加のプロテインです。
えんどう豆、発芽玄米、大豆の3種類を配合し、有機アガベイヌリンを配合しているので血糖値のコントロールもできます。
栄養価へのこだわりから健康、ボディメイク、美容など様々な目的でサポートしてくれます。
自然素材と栄養価にこだわった食材のみを使用しているので、プロテインで体に負担をかけたくない方におすすめです。
プロテインには動物性と植物性の2種類があり、これらは成分や期待できる効果が異なります。
たんぱく質不足は体から美しさやしなやかさを奪ってしまうので、意識して摂取するようにしましょう。
しかし、プロテインだからといってどのような商品を選んでも同じではありません。
購入前に含まれている成分をチェックし、人工甘味料や添加物が含まれていないかを確認してみてください。
エステプロラボの植物性プロテインは、人工甘味料や添加物が含まれていないだけでなく、ビタミンやミネラルなど厳選食材を加えてパーフェクトバランスを目指しています。
できるだけ体内に入れるものは健康を意識したい、究極のプロテインを探しているという方はこの機会に、エステプロラボの植物性プロテインをチェックしてみましょう。